釣れた魚をすぐその場で締めたり捌いたり、美味しい魚を持ち帰る釣り人にとっては欠かせないフィッシングツールとなっています。
フィッシングナイフと検索すれば様々な種類がありますが、
「どれを選んでいいのかわからない」と思う方も多いのではないでしょうか?
本記事では用途にあった選び方、種類、注意点などわかりやすく解説していきますのでぜひ最後までお付き合いください。
Contents
知っておきたい注意点
よく釣りに出かける頻度の多い方は、車の中に保管している方もいるのではないのでしょうか。
しかし、正当な理由がなく携帯していると軽犯罪法に触れてしまう恐れがありますので
必ず自宅で保管するようにしましょう。
また、海水や魚を絞める時に付着する魚の血で手入れをしないとすぐに錆びてしまいますので
使用後は必ず水洗いをしましょう。
流水で軽く流すだけでも錆を防ぐことができるので心がけるようにしましょう。
フィッシングナイフの種類
フィッシングナイフの種類について、
今回は大きく3つのタイプに分けてそれぞれ紹介していきたいと思います。
①スライドナイフ
刃渡りが短くカッターナイフのような仕様になっているので、コンパクトに持ち運ぶ事ができ、小型の魚においては切る、締めるといったナイフの基本的な作業がしやすい形状になっています。
スライド式のナイフになるので手入れを怠ると鱗が挟まったり、錆びが出てきて刃が出せないといった事もあるので注意しましょう。
②フォールディングナイフ
刃を折りたたんで収納するので「折りたたみナイフ」とも言われています。
スライドナイフと比べるとグリップがしっかり握ることができるので力も入れやすいので、
中型魚にもしっかり対応できます。
スライドナイフと同様に刃を畳むときに鱗や錆びで開かなくなることもありますので
手入れは欠かせません。(私はこれで何本も買い替えています。。)
③シースナイフ
シースナイフは身近なもので例えるとまさに包丁です。
刃と柄が一体となっていて、刃を鞘に収めて保護して持ち運ぶナイフです。
強度に優れ、耐久性も高いのが特徴です。
第一精工 フィッシングナイフ
オルファ製ステンレス刃を使用しており、カッタータイプのスライド収納で携帯に便利です。
メバル・アジなどライトゲームでの使用に適していて、替刃も別売りですぐに交換もできるので錆びたり、切れ味が落ちるなどの心配はいりません。
シマノ(SHIMANO) フィッシングナイフ スライドナイフ Type-F CT-912R
刃にコーティングがされており、錆びに強い仕様になっており、分解清掃も簡単にできます。
ナイフに求められている基本機能を集約してコンパクトに搭載しており、持ちやすいグリップの形状も魅力の1つです。
ダイワ(DAIWA) フィッシング フィールドナイフ SL-78
私自身も使用しておりますが、この値段でこの切れ味!コスパ最強です。
ライトゲームで使用するならこれ1本でいいレベルかと。
オススメです。
ダイワ フィッシュナイフ 2型+F ブラック
ダイワの折り畳みフィッシングナイフの定番で、刃部表面にフッ素塗装を施すことによって汚れや錆びがつきにくくなっています。
コンパクトで安全な両開き収納構造となっているので持ち運びにも便利です。
Wlikn 折りたたみナイフ【3CR-13ステンレス製 】
刃体は3CR-13ステンレスで高温と黒染め処理を行われて硬度がHRC-56に達し、優れた耐食性および耐摩耗性を持っています。
ポケットクリップと収納ケースも付属しているので安全に持ち運ぶ事が可能。
G・サカイ ニューサビナイフ 3
小型から中型魚のさばきを目的に開発したナイフで、
耐食性があるH-1鋼をブレードに使用しているので錆にかなり強く、ダイバーにも愛される程。
刃は強靭で切れ味鋭く、刃持ちも抜群。
私も長年愛用させてもらってますが、もう他のナイフが使えなくなるほどの使用感。
オススメです。
まとめ
今回は大きく分けて3種類のナイフを紹介しましたが、どのタイプのナイフも
長所と短所を持ち合わせていますので、特性に合ったナイフを使用するようにしましょう。